tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

フェデラーっぽく・・ 福岡県筑紫野市でテニスやってます。週末はサークル、息子&娘と家族テニスとテニスライフを満喫♪

ジュン323
最近の記事
newブログへ・・・
09/25 15:17
テニスな夏
08/20 01:45
楽天JPOP
06/06 22:57
ジュニアの試合
03/27 11:09
近況を
11/28 12:00

できる!part2

あたまの中がメルトダウン中です(;д)。ジュンです。こんばんわ

事務所の引越しが始まりました。

まだ梅雨にも入ってないし、蒸し暑くなるまでにある程度は終わらせとかないと・・・・他にも仕事が立て込んでるし、、、遊びの旅行もあるし、テニスもしなと・・・・

あぁぁ、、、忙しいぜ!


松岡修三プロのテニスクリニックの続き




今回は「修三チャレンジ」←日本のトップジュニアや見込みのある子達を集めて熱い練習を繰り広げるやつでないので比較的松岡プロのあつあつの熱さはありませんでした。

それでもかなりジュニアに対しては真剣に、強い言葉で指導はしてるようでしたが。。。。

内容は

ストロークから

後ろから手で前に球出ししてもらい、追いかけながら打つ(打点が前になる)

ケンケンしながら左足を振り子のようにして打つ(腰のひねりを意識)

打点でとめる(これもインパクトと腰の回転を意識)

2球連続で速めに手で球出し。(振り遅れないように、急いでテイクバック)

打つ瞬間にストレートとクロスを指示されて打つ(1だとストレート2だとクロスを打つ瞬間に言われる)

「テイクバック」「ヒット」と大声で言いながら打つ(意識、名前も使った。「たなか」「太郎」とか・・・)

ほかにもサーブやら・・・もありましたが




全体を通して



「強く打つ」



というのがジュニア達に伝えたかったんじゃないかなと、

参加してるジュニアの子達はみんな上手でした。フォームも綺麗だしミスも少なそう・・・

でも、積極的にガンガン・・となると迫力はもうちょいかなーっと・・・(緊張してたのかな)

それも指導されてました。



「待って打つんじゃない!



   自分からボールに向かっていけ!」


おそらくクリニックの内容は基本的なことなんでしょう。。。たぶん

でも、その基本や意識の持ち方が一番大事なんでしょうねー


(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
テニスな話 | 投稿者 ジュン323 02:26 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
<<  2011年 5月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近のコメント
銅メダルおめでとうご…
くら 09/06 13:43
お久しぶりです子…
jun 04/12 13:47
ジュンさんこんばんわ…
茨城より 04/11 20:28
ジュンさんこんばんわ…
倉科 俊樹 07/18 20:08
で、どのくらいのコス…
ジュン 02/08 22:31
最近のトラックバック
「アポカリプト」走る…
06/24 00:43
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。